iOS 15.4更新後の激しいバッテリー消耗に「最大48時間待てば解決」との公式回答Chris Velazco/Engadget最新のiOS 15.4(およびiPadOS 15.4)にアップデートした一部ユーザーからは、バッテリーの消耗が異常に激しくなったとの報告が寄せられていました。この件について、アップル公式サポートよ
最新のiOS 15.4(およびiPadOS 15.4)にアップデートした一部ユーザーからは、バッテリーの消耗が異常に激しくなったとの報告が寄せられていました。
この件について、アップル公式サポートより「アップデートから48時間待てば、問題が解決します」との趣旨が回答されています。
最新のiOS/iPadOS 15.4は配信前から「マスク姿でFace ID認証」やユニバーサルコントロール(MacとiPadを1台のキーボードやマウスで操作できる)などの重要な新機能が予告されていました。
そのため期待も高まっており、リリース直後にアップデートした人も少なくないと思われます。
しかし、iOS 15.4配信直後にはSNS等で「バッテリーが狂ったように消耗する」など複数の報告が相次ぎました。
バッテリーの持ちが先週の半分になった、前は(1回の充電で)数日使えていたのに半日も持たない、といったぐあいです。
この件に関して、アップルから正式な回答がありました。
公式サポートのTwitterアカウントは、苦情を訴えるユーザーの1人に「アップデート後、アプリや機能の調整に最大48時間かかるのは正常なことです。
もし、それだけ経過しても問題があるようでしたら、DMでご連絡いただければ、さらに詳しく調べるお手伝いをさせていただきます」と告げています。
Thanks for reaching out! We'll be happy to help. It's normal for your apps and features to need to adjust up to 48 hours after an update.
Let's have you reach out to us in a DM if this is still an issue after that time so we can help you look into this further.
- Apple Support (@AppleSupport) March 19, 2022
たしかにiOSの更新直後には、バックグラウンドでコンテンツのインデックスを作成したり、アプリの最適化などが行われるため、バッテリーの消耗が正常に戻るまで数日間はかかることも珍しくありません。
公式サポートの回答は、一般論としては正しいと言えます。
しかし、iOS 15.4配信から48時間以上が経過した後も、更新後にバッテリーの消耗が異常だというツイートは見かけられます。
それに対してもアップル公式サポートは「調整には48時間かかります」とテンプレートのような回答を繰り返しています。
最新iOSの配信から数日後に「バッテリーの消耗が通常より速い場合がある問題」に対処したとするマイナーアップデートが配信された前例は、何回かあります。
今後アップルに動きがありしだい、エンガジェット日本版でもお伝えする予定です。
Source:Apple Support (Twitter)
via:BGR
评论